バレンタインデー10代の思い出|無色透明
バレンタイン10代についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。
人生悩み尽きざるなりサイト管理人の飛田ポテトです。
バレンタイン・・・
あぁ・・・
何というトラウマ的な響き・・・
40歳になった今も若かりし日のバレンタインの悪夢が未だ蘇ってきます。
10代20代・・・
そして直近の30代・・・
こんな私ではありますが各世代でのバレンタインの思い出はあります。
それが良い物か悪い物かは別としてキチンと存在することは確かです。
この記事では私飛田ポテトの実体験から
- バレンタイン10代の思い出|人生初めてのチョコ
- バレンタインデ10代の思い出|硬派?を提唱し出してからは・・・
- バレンタイン10代の思い出|姉弟とは意味の無い確執が生まれるもので・・・
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
10代の男子諸君よ!
素直になれ!
それが1番!
と思えるような内容かと思います。
少しでもバレンタインに悩みを持つ10代男子のご参考にしていただけますと幸いです。
バレンタイン10代の思い出|人生初めてのチョコ
『飛田ポテトのバレンタインデー年代記~小学生編~ バレンタインデー?それって強いのか?』
◯男子には、女子とのコミュニケーションが不可欠
2月14日は聖バレンタインデー…
女性が好意を持っている男性に対してチョコレートをプレゼントす
日本人なら知らぬ者の無い、男女にとっての一大イベントですな。
女性が男性にチョコレートを送るというのは日本独自の文化らしく
アラフォーである私が幼稚園児の頃には、
バレンタインデ10代の思い出|硬派?を提唱し出してからは・・・
私が人生で初めて頂いたバレンタインチョコは、
今はアラフォーのオッさんである私とて、
小学校に上がり、1、
しかし、別記事にも書きましたが、私は小学3年生頃から
『硬派ではない』
という理由で女子とのコミュニケーションを自ら断つようになりま
当時、仲の良かった友達間でそんな歪な価値観が出来上がり、
おそらく、何かの漫画の影響であったかと思います。
バレンタイン10代の思い出|姉弟とは意味の無い確執が生まれるもので・・・
この頃には、大概の姉弟がそうなるように、
近所のオバさんも私に興味が無くなってきたのか、
しかし、母親と、
無論、それは女子とコミュニケーションをとらない『硬派な』
そんな事がバレてはどんな風にイジられるか分かったものではなか
私達は男子間でバレンタインデーの話題になると、
『バレンタインデー?それって強いのか?』
と言って、バレンタインデーそのものを知らない体で、
しかし、そんな事を言っていても多感な小学生です。
ワガママにも、母親や親類からではなく、
例え義理でも良いのです!
バレンタインデーにクラスメイトの女子からチョコレートを頂ける
しかし、
私は自ら女子とコミュニケーションをとらない主義を貫徹していな
バレンタインデーの時期になると悶々とした思いを抱え、
そう言っても、時々優しい女子から、
そう、10代の私にとってバレンタインデーは、『切ない』
今思えば、何と痛い小学生であったのだと思います(笑)
小学生時代は、
小学生はそういうイベントに敏感ですからね。
やはり、男子にとって女子とのコミュニケーションは大切です。
今思えば当時の私の所にタイムスリップでも出来るものなら
『何が硬派な!この馬鹿者がぁぁぁぁっ!!』
とサザエさんの父の波平さんばりの拳骨の一つでも見舞いたい気分であります。
バレンタインデーの件のみならず、
私にすれば、
そのように成長している男子は、
この事からも、
10代前半の私のバレンタインを振り返り
- 素直であるべき年代に硬派とかぬかしひねていた事に後悔
- 男子も女子も関係なく大切なクラスメイトとして接していれば結果は変わっていたかもという後悔
- タイムマシーンプリーーーーズ!!!
以上が小学生時代を振り返った時の私の後悔と心の叫びです。
しかし、そんな事に気付かず、
それについては
『飛田ポテトの聖バレンタインデー年代記2~中高校生編~』
で語らせて頂きたいと思います。
この記事が、
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。