人生の悩みに名言を参考にして考えていく|ベルセルク完璧な世界の卵の名言
人生の悩みを名言を参考にについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。
人生悩み尽きざるなりサイト管理人の飛田ポテトと申します。
漫画名言シリーズ第四弾になります。
今回はベルセルクという漫画の「
ベルセルクを知っていらっしゃる方も知らない方にも楽しんでお読み頂けるよう書いておりますので是非ご参考にして頂ければ幸いです。
この記事では
- 人生の悩みを名言を参考に|『憎みながら、依存するのだ、卑屈に、あざとく』
- 人生の悩みを名言を参考に|従順でありながらも・・・
- 人生の悩みを名言を参考に|『憎みながら、依存するのだ、卑屈に、あざとく』の真の意味とは?
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
人生の悩みを名言を参考に|『憎みながら、依存するのだ、卑屈に、あざとく』
『ベルセルク 完璧な世界の卵からみたある二人の女性の関係に対する名言~
日本が世界に誇る文化『漫画』には、ただ面白いだけでなく、
この『漫画名言シリーズ』では、私が読んだ漫画の中で生まれ、
今回は、ダークファンタジーの名作『ベルセルク』
『憎みながら、依存するのだ、卑屈に、あざとく』
これは登場キャラクターである二人の女性の関係の真実を「
二人の女性とはルカとニーナ。
ルカは姉御肌で頭が切れ、ニーナは臆病で控えめな性格です。
彼女らは他数人と、女性が生きていくには過酷過ぎる環境の中、
ニーナは病を抱え、
しかし、彼女の目からは眩しい程の『強さ』
「完璧な世界の卵」はルカに対してそれをこのように表現し、
人生の悩みを名言を参考に|従順でありながらも・・・
『少女(ニーナ)はその女(ルカ)に縋った、
ニーナは当時、ルカに縋りながらも、それでも消えない恐怖から、
ルカの優しさは、ルカに対するニーナの中の後ろめたい部分を、
「完璧な世界の卵」は、次のように続けています。
『…だが、闇に脅えるものに、
ニーナは、ルカには笑顔を向け従順でありながらも、
そして、今回の名言に至ります。
人生の悩みを名言を参考に|『憎みながら、依存するのだ、卑屈に、あざとく』の真の意味とは?
『そして矮小な自尊心を庇うため、憎みながら、依存するのだ、
「完璧な世界の卵」にそう語られたルカは、ショックを受けます。
しかし、ルカはその事に薄っすらと感づいていた節も見えます。
闇を照らす者は、照らし出した者に対して無自覚ではないと、
これはあくまで漫画の中のキャラクターの人間関係について述べら
私自身、いや、
もっと広義に捉えれば、
会社勤めの方なら、ハッとするかも知れません。
会社に対して不満を抱えながらも、それに依存する自分…
この関係は、
人間は、一人で生きていく事が非常に困難な生き物です。
何者にも依存せずに生活できているという人間が、
『自分は誰の世話にもなっていない』
という人がいたなら、
その理由は、
まあ、
ニーナの場合は極度といえる程、
しかし、それを恥じる必要はないかと思います。
人間は、そういうモノを抱えているからこそ、
例えば、骨折した事がある人は骨折の痛みを理解できますが、
先ほど、
誤解のないようにお願いしたいのですが、後ろめたいモノ、
それが法律に違反していたり、モラルに反した事なら、
ニーナの場合は、この漫画の世界ではいけない事だったので、
人間が厳しい社会で生きていく為には、
この記事を読んで下さっている方がルカなのか、ニーナなのか、
大多数の方はニーナに近い立場にある事かと思います。
私は、ニーナでしょう(笑)
全ての人間には『個性』があります。
故に、得手不得手、能力差が生じます。
人間が寄り添って生きていくのは、
自分は人に依存しているのは情けない
と思うなら、
どんな強烈なリーダーも、個人でできる事には限界はあります。
リーダーも、他人に依存したいのです。
時々、自分の部下を見下すタイプの人がいますが、
人間は、絶対に他者に対する感謝の気持ちを忘れてはいけません。
それが、充実した人生を送る為には必要不可欠である。
今回の名言に思いを馳せ、私の中で出た結論がそれです。
今、人生で悩みや迷いを抱えておられる方にとって、
最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。
【漫画名言から学ぶシリーズその他の記事】
人生の悩みについて名言を参考に|ベルセルクガッツのセリフから学ぶ
人間関係の悩み名言をヒントに|『オレはひとりで生きていける自信がねぇ!』